シャーロックホームズ【長編】
2022年4月25日8:30 公開
[21]
四つの署名(BSP再放送2022.01.12)
更新が遅くなったのは観忘れたとか録画失敗したという訳ではなく。
分類の仕方にちょっと迷ってたから、であります。
次回は「回想」に入るっぽいし、確か長編は他にもあった筈なので、こちらひとまずピンとさせて頂きました!ま、いっか!
お話的には、ワトソン先生の恋物語第一段、でしょうか。なんか警察の人が微妙ですよねーうむ。
今回の話って、捕まった人も被害者の皆さんも、微妙に悪。グレイですよ、グレイ!しかも一番悪いのは被害者!という。(一番純粋なのは、直接的な犯人だよな、と思う。うん、なんか悪いヤツに尽くして尽くして……割の合わない目に遭ってしまった感じ。うーむ)
でもってワトソン先生の未来的ワイフ、メアリーさん登場な訳ですが。
ホームズ先生、冷たい!なんか本能的(あるいは得意の観察で)大事な大事な親友ワトソン君の心変わり?に気付いてしまっているんだろーなー牽制が非常に激しく刺々しかったり。(でもって多分ワトソン君はホームズ先生の気持ちには気付いてないよ。。。メアリーさんにただひたすらぼーっとしております。やれやれ。まずその髪を何とかしなさいと言いたくなるけどね☆
ビジュアル的には真珠の大きさにびっくりしたり、双子(だよね?)のビジュアル(特に頭!)やお屋敷にびっくりしたりと目に忙しい回でした。
インド編や島(どこだっけ?アンダマン諸島とか。ホープタウンってのも出てきましたね、回想で)編も、お船(艇かな?)での追いかけっこ編も力入ってる感が大でありました。
流石長編!(きっとお金がかかってる。多分、きっと)
ちなみメアリーパパであるモースタン大尉は良い人でした!賭けはするけどね!(ポーカーかな?)
[26]
バスカビル家の犬(BSP再放送2022.02.16)
長編きましたね!うん、分けてよかった!
今回はタイトル通り犬メインかと思いきや。
私的にはやっぱりモーティマー先生だと思うんです、今回のヒーローは。
いや、本当、なかなかに突き抜けていらっしゃる。もう初登場時からフルスロットルですよ。素敵だわv(わんこも可愛いv)
「貴方の頭蓋骨に惚れました」
私は貴方の全てに惚れましたよ!ハラショー!
「地上でただ一つ許せぬ生物」も素敵v
登場時及び上記セリフの場面までは一貫してクールなインテリっぽい(そしてわんこ好き)雰囲気及び佇まいだったのに、ワイルドに銃(ライフル?なんだろ)をメガネかけずにガンガン撃ってくれました。(ワトソン君ドン引きです)サングラスもアメリカーンっぽいv
ホームズ先生、どうかモーティマー先生に頭測らせてあげて下さいよ、と思いました。ええ、全世界の私皆がそう願っております!よろしく先生!
さてストーリーについて、ですが何回か観てやっと理解出来た気がする。
ロンドンの尾行者はステープルトン氏、「妹」ベリルさん(Wikiで調べた。リンダって聞こえたけど違うのかな?⇦間違い。モーティマー先生の「燐だ」というセリフをサー・ヘンリーのものと勘違いしてた。ははははっ)もステイプルトン氏と同道していてステープルトン氏の隙を狙って手紙を出したってことなのね、きっと。(この辺りの説明は特になかった気がする。たぶん)
「妹」さん、ラストでステープルトン氏に失望した的なこと言ってたけど、微妙。サー・ヘンリーと結構ラブラブしてたよね??サー・ヘンリーと再会した時の表情とかも……正直引いた。ガンガンに引きましたよ。あれって何事もなくラブラブ復帰!って思ってた貌だよね。……怖いわ。。。
あとちょい不思議というか何だろうと思ったのが。
やたらホームズ先生がバリモア執事?を警戒?していたこと。(秘密が漏れるかもって心配してたんだよね?)
ってことは、実はバリモア氏、あんな暗そうな雰囲気発散しながら、実は超お喋りってこと?ご近所さんとの井戸端会議であることないことないこと喋っちゃうってこと??
なんてことを想像してちょっと楽しかったです。
シリアスな筈の長編なのに、何故かポイントが多かったわ。。。特にモーティマー先生!(しつこい)
なんかでもムーアと聞くと「ヒースクリフ!」と叫びたくなる。いや、そんな熱狂的ファンって訳ではないんですけどね。
[33]
サセックスの吸血鬼(BSP再放送2022.04.06)
うーん、結構暗い話、だと思うんですけどね。
この話内での初登場時のホームズ先生のドラキュラ伯爵コスプレに全て持っていかれそうになりました。ハハハッ
ドラマ観てから何か頭の中でまとまらない感じがしたので、原作読みましたが。
ストックトンさんはドラマのオリキャラらしいですね。ドラマではメチャクチャ幅効かせてますが!
うーん、本当にこの人必要だったのだろうかと大いに疑問に感じます。
いや、だってねぇ。元々は短編なんですよね。それを無理矢理長編ドラマに仕立てるために作られた感大。
あとやっぱり犯人(ドラマでは犯罪犯していない、とホームズ先生言い切ってましたが)擁護なんだろうなぁ。なんだかなぁ。
犯人を犯人でなくする為に、周囲の皆さんが訳わからない変な人たちになっちゃってるんだよねぇ。(でもってストックトンさん。。。やっぱ、話の筋としてはいらんだろう、この人)
原作は短編でまとまってピリッと来るものがあるんだけどなぁ。それって、犯人が犯人であるからなんだけどなぁ。
もう、話の前提も筋も、バラバラにしちゃって余分な意味不明ピース追加して無理矢理再構築したようなドラマでした。
うん、滑る滑る〜頭の中に入ってきません!!
(何回か観たんだけどね)
最初のドラキュラサービスだけ、チェックポイントだねv
[34]
犯人は二人(BSP再放送2022.04.13)
この話もどうやら元は短編。
それよりもシャーロックで衝撃的だったメアリーと諸々話の元ネタなことが大きい、かな。
うーん、ホームズ先生と婚約者の話、これも詰め込みかと思ったら、元々原作でも「婚約した!」的宣言してましたね。
でもそこを延々とドラマで観せなくても良いのでは、と思った。というか、婚約者(仮)が可哀想だろ!
あとラストの彫像、あれも何だ?と思って原作チェックしたけど、良くわからなかった。。。
あと、タイトルの「犯人は二人」は、まぁ、原作だと意味分かるんですよね。(特にワトソン君。可愛い、可愛いよ。。。まさか、原作で萌えるとは思わなかった。。。)
でもドラマだとどうなんだろ。
大事なワトソン君の見せ場(?)が無かったのでは?!ええええええ〜〜っ(萌えたのに!)
というのが、私の感想であります。
ええのか、こんなので。
レディ達は綺麗だけど、でもって可哀想だと思うけれども。
でもさ、自業自得なところ、あるよね?(特にマダム。。。)
そりゃ、過去は過去なんだけど。。。なんかモヤっとする。
うん、どうにもホームズ物に出てくるレディ達には断然モヤッとしちゃうわぁ。。。
[35]
未婚の貴族(BSP再放送2022.04.20)
この話も!元は短編!
思いっきり膨らませられてます!ベーキングパウダーの使い過ぎですよ!グラナダさん!(ま、いいけどさ。。)
今回はですねー「サセックスの吸血鬼」とは逆張りパターン。
メニューページ
メインコンテンツ
タグ別
公開日別
Popular Entries
Recent Comments
Information
Recent Update
Preview
Information(Board)